脇人神社(わきひとじんじゃ)は、徳島県美馬市脇町大字脇町にある神社である。「脇人はん」の愛称で知られる。
歴史
『阿波志』によると、慶長年間(1596年-1615年)に脇城主・稲田植元が、脇城丸の内に武田信顕とその子である武田信定を祀るために屋敷神の脇人大名神を祀ったのが始まりとある。
また1875年(明治8年)にカドノハラから高良神社が合祀し、社殿西に小社として祭られている。
祭神
- 脇人大名神
境内社
- 高良神社 - 1875年(明治8年)に合祀。
交通
- JR徳島線「穴吹駅」より車で約10分。
- 徳島自動車道「脇町インターチェンジ」より車で約5分。
脚注
