沼津市立 門池小学校(ぬまづしりつ かどいけしょうがっこう)は、静岡県沼津市岡一色にある公立小学校。

基本情報

  • 所在地 : 静岡県沼津市岡一色88-2
  • 創立年 : 1972年
  • 現在の校長 : 遠藤宗男

沿革

  • 1972年4月1日 - 開校
  • 1972年4月26日 - 開校式を挙行
  • 1974年3月4日 - 体育館完工式挙行
  • 1985年2月27日 - 「希望の像」建立
  • 1991年11月16日 - 20周年記念祭
  • 2007年11月 - 技能五輪国際大会が近くの会場で行われる。 応援国はアラブ首長国連邦。

特徴

校歌

一番のみの覚えやすい校歌は初代校長の杉山五郎が作詞したものであり、地元沼津市出身の大賀典雄が作曲をした。 校歌を作詞するにあたって杉山は、「子供たち不在でないうたにしたいと思い、従来の校歌のもつ、位置、季節、時間や難解な文章というイメージから思い切って型を破り、新時代の小学生にふさわしい躍動と魅力のある詩にしたいと考えた。」と述べている。

また、この校歌は一部児童の通学路となっている沼津ぐるめ街道の地下道でも流れている。

学校教育目標

  • 「心と心をつなぎ共にのびる子 -いい顔 いい声 いい姿勢-」

脚注・出典

関連項目

  • 静岡県小学校一覧

外部サイト

  • 公式サイト

沼津市門池Ⅱ 分譲地 株式会社共同開発

施工実績 公共施設・事業施設・商業施設・福祉施設 沼津市の未来を考える建設会社 「未来づくりカンパニー加藤工務店」

門池公園(沼津市) 静岡発【写真で紹介】子ども遊び場情報!

門池|見る・遊ぶ|沼津市公式観光サイト【沼津観光ポータル】

【門池小学校】空からの学校訪問〜小学校編〜【沼津市】 YouTube