よみうりテレビ制作木曜10時枠連続ドラマは、1974年10月3日から1980年3月27日まで、読売テレビを制作局として、日本テレビ系列で毎週木曜22時00分 - 22時54分(JST。1975年9月までは22時55分終了)に放送されていたテレビドラマの枠である。

概要

  • この枠は、1974年3月までは前半が21:30から開始の読売テレビ制作ドラマ、後半が読売テレビ制作の音楽番組だったが、同年4月にドラマが30分繰上がると後半はそのままで、前半が読売テレビ制作のバラエティ(『ブチャバカ大爆笑!!』→『暑さをぶっとばせ!』)となり、そして同年10月から1時間枠に統一してドラマ枠が誕生した。
  • 当初は時代劇だったが、1975年4月3日開始の『亜紀子』以降は現代劇となった。
  • 1980年4月に21:02からの2時間ドラマ『木曜ゴールデンドラマ』を設置するため、同年3月27日終了の『渚の女』をもって終了した。

作品リスト

  • 丹下左膳 乾雲・坤竜篇(1974年10月3日 - 11月21日)
  • 丹下左膳 こけ猿の壷篇(1974年11月28日 - 1975年1月9日)
  • かんざしお艶(1975年1月16日 - 3月27日) - ここまで時代劇。
  • 亜紀子(1975年4月3日 - 6月26日) - ここから現代劇。
  • 晩秋(1975年7月3日 - 9月25日)
  • 女の小箱(1975年10月2日 - 1976年1月1日)
  • 新車の中の女(1976年1月8日 - 3月25日)
  • 私も燃えている(1976年4月1日 - 7月1日)
  • 目撃 ある愛のはじまり(1976年7月8日 - 9月30日)
  • 青い華火(1976年10月7日 - 1977年1月6日)
  • 非曲 禁じられた愛(1977年1月13日 - 3月31日)
  • 炎の中の女 〜椿姫より〜(1977年4月7日 - 6月30日)
  • 情炎 〜遙かなる愛〜(1977年7月7日 - 9月29日)
  • 恋歌(1977年10月6日 - 1978年1月5日)
  • 熱愛 〜むらさき情話〜(1978年1月12日 - 3月30日)
  • 哀愁 はてしなき愛(1978年4月6日 - 9月28日)
  • 殉愛 〜ひとすじの愛〜(1978年10月12日 - 1979年1月11日)
  • 時雨の記(1979年1月18日 - 4月5日)
  • 風花のひと(1979年4月12日 - 6月28日)
  • 重役秘書(1979年7月5日 - 9月27日)
  • 聖女房(1979年10月11日 - 12月27日)
  • 渚の女(1980年1月10日 - 3月27日)

参考資料

「キー局番組変遷編成ひょ~」

関連項目

  • よみうりテレビ制作木曜9時枠連続ドラマ
  • よみうりテレビ制作月曜10時枠連続ドラマ
  • よみうりテレビ制作土曜10時枠連続ドラマ

よみうりテレビ ソ連国歌のようなオープニング + YTVソング? YouTube

150514_木曜8時のコンサート TVO テレビ大阪

らくはく on Twitter

INFORMATION(お知らせ) 大阪・東京 モデル事務所 株式会社ルーセント

Images of よみうりテレビ制作月曜10時枠連続ドラマ JapaneseClass.jp