河合町立河合第二中学校(かわいちょうりつかわいだいにちゅうがっこう)は、奈良県北葛城郡河合町にある公立中学校。主に河合第二小学校の卒業生が入学する。

校訓

勉学・正義・勤労、労力・感謝・健康・協力

また、この校訓を刻んだ石碑が校門を入った左手に設置されている。

制服

男子は学ラン、女子はセーラー服である。

部活動

全国大会・近畿大会等へ出場するクラブも多い。

運動部

  • 陸上競技部
  • 野球部
  • サッカー部
    コンサドーレ札幌の西嶋弘之を輩出している。
  • ソフトテニス部(令和4年度に募集停止)
  • 卓球部(女子)
  • 剣道部
  • ラグビー部(令和4年度に廃部)
    第54回(平成17年)近畿中学校総合体育大会にラグビー部が出場を果たした。
    第56回(平成19年)近畿中学校総合体育大会にラグビー部が出場を果たした。

文化部

  • 吹奏楽部
  • 書道部
  • レクリエーション
    • ホームコース
    • アートコース

備考

昔は、男子バスケットボール部、男子・女子バレーボール部、コーラス部、茶華道部、英語部、古典部などあった。

教室

普通教室

  • 1年生‐A組~C組
  • 2年生‐A組~C組
  • 3年生‐A組~C組

特別教室

  • 校長室
  • 職員室
  • 会議室
  • 生徒会室
  • 保健室
  • 放送室
  • 図書室
  • 第1、第2理科室
  • 第1、第2音楽室
  • 第1、第2美術室
  • 調理室
  • 被服室
  • 技術室
  • PC教室
  • 視聴覚室
  • L・L教室
  • 書写教室
  • カウンセリングルーム

学校行事

修学旅行

3年生の1学期に行われる。 2006年までの行先は北九州だったが、2007年から沖縄本島になった(ともに2泊3日)。

主な日程は、1日目はシュノーケリング等のマリン体験をし、残波岬ロイヤルホテルに宿泊。2日目は沖縄戦についての平和学習を目的とし、ひめゆりの塔を訪れ、午後からは民泊先での体験活動を行う。最終日は国際通りで主にお土産の購入を目的に活動する。

体育大会

9月下旬に行われる。

赤組、青組、黄組の三色に分かれる、色別対抗戦で行われる。競技で獲得した点数争い、応援合戦、シンボル(各色に纏わるキャラクターの看板のようなもの)の三部門を競う。

主な競技として、100、200、400、800(女子)、1000(男子)mといった単純な競走や借り物(人)競走、リレー種目(女子の400mリレー、男子の800mリレー、スウェーデンリレー(100,200,300,400mを女子→男子→女子→男子の順番で走る))、学年種目(3年生はリレー)や綱引きなどがある。

また、男子の組体操や女子のダンスがある。

合唱コンクール

11月の初頭に行われる。その名の通り各クラス対抗で合唱力を競う。各学年に与えられた課題曲とクラスごとに決める自由曲がある。

アクセス

最寄り駅は、近鉄田原本線の大輪田駅。

周辺施設

  • 河合第二小学校(隣接している)
  • イオン西大和店(2021年閉館)

脚注

関連項目

  • 奈良県中学校一覧
  • 河合町立河合第一小学校
  • 河合町立河合第一中学校
  • 河合町立河合第二小学校
  • 河合町立河合第三小学校

外部リンク

  • 公式ウェブサイト

河合第二中学 2015京都さくらパレード YouTube

河合第二中学校

【講演】愛知県岡崎市立河合中学校「レジリエンスの育て方」 一般社団法人日本ポジティブ教育協会

5位 河合第二中学校

河合第二中学 2017京都さくらパレード YouTube