東金井駅(ひがしかないえき)は、山形県山形市大字陣場(じんば)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)左沢線の駅である。

歴史

  • 1951年(昭和26年)12月25日:開業。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、JR東日本の駅となる。
  • 2003年(平成15年)3月16日:待合室およびトイレを改築。
  • 2024年(令和6年)
    • 3月16日:ICカード「Suica」の利用が可能となる。
    • 10月1日:えきねっとQチケのサービスを開始。

駅構造

単式ホーム1面1線を持つ地上駅である。寒河江駅管理の無人駅で、簡易Suica改札機が設置されている。

利用状況

「山形県の鉄道輸送」によると、2000年度(平成12年度)- 2004年度(平成16年度)の1日平均乗車人員の推移は以下のとおりであった。

駅周辺

  • 山形市立金井中学校
  • 山形市立金井小学校
  • 山形市立金井第二幼稚園
  • 国道112号
  • 山形県道49号山形山辺線
  • 山形市金井公民館
  • JAやまがた東金井支店
  • ドン・キホーテ山形嶋南店

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
■左沢線
北山形駅 - 東金井駅 - 羽前山辺駅

脚注

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 駅の情報(東金井駅):JR東日本

東小金井駅

駅舎随録 東金井駅

東小金井駅 JR東日本・中央本線

JR左沢線東金井駅

JR東日本:駅構内図・バリアフリー情報(東小金井駅)