前空駅(まえぞらえき)は、広島県廿日市市前空五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅である。駅番号はJR-R11

歴史

  • 1961年(昭和36年)
    • 8月21日:現在の前空駅から100m広島寄りの場所に国鉄の賀撫津信号場(がむつしんごうじょう)として新設。
    • 12月:賀撫津信号場廃止。
  • 2000年(平成12年)3月11日:西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線宮島口駅 - 大野浦駅間に前空駅として新設。
  • 2007年(平成19年)
    • 6月17日:ICOCA対応簡易自動改札機設置。
    • 9月1日:ICカード「ICOCA」が利用可能となる。
  • 2023年(令和5年)11月30日:みどりの窓口営業終了。
  • 2024年(令和6年)9月1日:当駅での駅員の常駐を廃止し、インターホンでの遠隔対応に変更。

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。橋上駅舎を備える。分岐器や絶対信号機を有さないため、停留所に分類される。

駅員は周辺駅を含めて巡回を行うため当駅には常駐せず、改札口付近に設置されているインターホンにて対応を行う。また、簡易自動改札機が設置されており、ICOCAの利用が可能である。

のりば

利用状況

「廿日市市統計書」によると、近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

駅周辺

駅北口に駅の名称の由来でもある、前空団地がある。また、北口にはタクシー乗り場とバス乗り場がある。北西方向へ徒歩15分程度行くと広島県立宮島工業高等学校がある。

  • 国道2号
  • 広島生活習慣病・がん健診センター大野(旧・中国電力 大野研修所別館)
  • ちゅーピーアスレチックSOLAE

隣の駅

西日本旅客鉄道(JR西日本)
山陽本線
■快速「シティライナー」・■快速「通勤ライナー」
通過
■普通(呉線内で快速となる列車含む)
宮島口駅 (JR-R10) - 前空駅 (JR-R11) - 大野浦駅 (JR-R12)

脚注

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 前空駅|駅情報:JRおでかけネット - 西日本旅客鉄道

もしも、前空駅の現行接近放送に旧接近メロディーを復刻版として導入したら... 砂の鏡Ver. YouTube

前空駅-区間全駅 山陽本線 広島-岩国間その9

前空駅

前空駅「みどりの窓口」は、2023-11-30をもって営業終了しました さんちゃんの駅ブログ

駅舎随録 前空駅