上南部村(かみみなべむら)は、和歌山県日高郡にあった村。現在のみなべ町の南東部、南部川の下流域、阪和自動車道・みなべインターチェンジの北側一帯にあたる。
地理
- 山岳:高田山
- 河川:南部川、古川
歴史
村名の由来
南部町に北接し、同町より南部川の上流にあたることから。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、谷口村・筋村・徳蔵村・熊岡村・晩稲村・東本庄村・西本庄村の区域をもって発足。
- 1954年(昭和29年)12月1日 - 高城村・清川村と合併して南部川村が発足。同日上南部村廃止。
交通
道路
現在は旧村域に阪和自動車道のみなべインターチェンジが所在するが、当時は未開通。
参考文献
- 角川日本地名大辞典 30 和歌山県
関連項目
- 和歌山県の廃止市町村一覧
- 南高梅




