滋賀県立陶芸の森(しがけんりつとうげいのもり、英文名称:The Shigaraki Ceramic Cultural Park)は、滋賀県甲賀市の信楽高原にある美術館とコンベンション施設と研修施設を備えた都市公園。信楽焼の情報発信と文化・産業の振興、人材育成、文化創造の環境提供、そして県民のレクリエーションを目的として1990年(平成2年)6月に開設された。公益財団法人滋賀県陶芸の森が指定管理者として管理運営を行う。

概要

六古窯の一つ信楽焼の産地として有名な信楽の市街地(標高300 m)を見下ろす丘陵(標高350 m)に位置する面積40 haの都市公園で、自然の地形と森林を生かした公園内には、陶芸専門の美術館、展示館、研修館を分散して設置し、遊歩道を巡らせている。

野外展示場「星の広場」のほか、園内の至る所に当施設で焼成された陶芸作品が野外展示されている。

2008年(平成20年)に発足した日本の陶磁専門公立博物館で構成される組織「陶磁ネットワーク会議」の創立メンバーである。

主な施設

  • 創作研修館
  • 信楽産業展示館
  • 陶芸館
  • 星の広場
  • 日本庭園

野外展示作品

陶芸館付近および星の広場に陶芸などの各作品を展示している。詳細は下表を参照。なお、本項では作品の制作年順に記載する。

野外展示 陶芸館

野外展示 星の広場

ギャラリー

利用情報

  • 開園時間:9時30分 - 17時00分(陶芸館および信楽産業展示館への入館は16時30分まで)
  • 休園日:月曜(月曜が祝日または振替休日の場合は翌日)、年末年始
  • 入園料:無料(ただし陶芸館は有料)
  • 所在地:〒529-1804 滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7

アクセス

公共交通機関
  • 信楽高原鐵道信楽線信楽駅
    • 同駅より甲賀市コミュニティバス。「陶芸の森前」停留所下車、徒歩約5分。
    • 同駅より徒歩約20分。
自動車
  • 新名神高速道路信楽インターチェンジ下車、約8分。
  • 名阪国道壬生野インターチェンジ下車、約30分。

周辺

  • 甲賀広域行政組合消防本部信楽消防署
  • 甲賀市信楽図書館
  • 信楽体育館
  • 信楽高原鐵道信楽線玉桂寺前駅 - 当施設から東へ離れた所にある駅。当施設と同駅間を直通する道路や接続交通機関(バス・タクシー)は設けられていない。
  • 国道307号
  • 滋賀県道12号栗東信楽線
  • 市道勅旨田代線

その他

  • 信楽を舞台とした連続テレビ小説『スカーレット』(NHK)が2019年9月30日から2020年3月28日に放送されたが、同作品の推進協議会、「『スカーレット』で甲賀を盛り上げる推進協議会」(現・「甲賀ロケーション推進協議会」)が発行したガイドマップには当施設や同作品のロケ地案内が記されている。

脚注

外部リンク

  • 滋賀県立陶芸の森 - 公式サイト
  • 滋賀県立陶芸の森 - 滋賀・びわ湖観光情報
  • 公園の中にアートがいっぱい!陶芸をテーマにしたアートスポット『陶芸の森』 - しがトコ

滋賀県立陶芸の森|おしはく情報館 | おしごとはくぶつかん

これ、陶芸!?信楽焼の魅力満載「滋賀県立陶芸の森」 滋賀(トラベルjp 旅行ガイド)

滋賀県立陶芸の森 陶芸館 美術館・博物館 アイエム[インターネットミュージアム]

滋賀県立陶芸の森 プロジェクト 株式会社浦辺設計

滋賀県立陶芸の森 陶芸館|株式会社しがぎん経済文化センター