密厳院(みつごんいん)は、埼玉県吉川市にある真言宗系の単立寺院。

歴史

鎌倉時代に開山された。その後、1439年(永享11年)に澄善僧正によって中興された。醍醐寺報恩院の末寺である。

1601年(慶長6年)、伊奈忠次より新田開発成就の祈祷を命じられ、無事成就したことから寺領10石が与えられている。

文化財

  • 密厳院のイチョウ(埼玉県指定天然記念物 昭和47年3月28日指定)
  • 地蔵菩薩立像(吉川市指定文化財 平成16年3月24日指定)
  • 観音菩薩坐像(吉川市指定文化財 平成16年3月24日指定)
  • 妙見菩薩立像(吉川市指定文化財 平成16年11月26日指定)
  • 祐辨和尚坐像(吉川市指定文化財 平成16年11月26日指定)

交通アクセス

  • 吉川駅より徒歩14分。

脚注

参考文献

  • インデックス編集部 編『訪ねてみたい埼玉のお寺』インデックス、2006年
  • 「高久村 密厳院」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ29葛飾郡ノ12、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763979/87。 

密厳寺(阿波池田ユースホステル)(徳島県三好市)の宿坊・阿字観・寺修行体験 宿坊研究会

『川匂山密厳院(二宮町川匂)』平塚・大磯(神奈川県)の旅行記・ブログ by ドクターキムルさん【フォートラベル】

密厳院 写真・動画【楽天トラベル】

吉川の神社・仏閣 埼玉県吉川市「なまずの里よしかわ」よしかわ観光協会

『川匂山密厳院(二宮町川匂)』平塚・大磯(神奈川県)の旅行記・ブログ by ドクターキムルさん【フォートラベル】