今久留主 淳(いまくるす すなお、1918年11月5日 - 1986年2月15日)は、台湾台南州嘉義市出身のプロ野球選手(内野手)・コーチ。
プロ野球選手の今久留主功は実弟、今久留主成幸は親類。アマチュア野球選手の今久留主邦明は息子。
経歴
台南州立嘉義農林学校では1933年夏、1935年春、1935年夏の甲子園大会に出場した。卒業後は全鹿児島を経て、1949年に星野組へ入部。第20回都市対抗野球大会で優勝。
1950年に星野組の仲間だった荒巻淳、西本幸雄、弟の今久留主功と共に毎日オリオンズへ入団。32歳という遅いプロ入りとなり、同年シーズン途中の8月にチームメイトの小田野柏と共に西鉄クリッパースの北川桂太郎との交換トレードで移籍。1956年に引退。
引退後は西鉄で二軍コーチ(1957年 - 1959年)、一軍コーチ兼スコアラー(1960年 - 1965年)などを務めた。
1986年2月15日に肝硬変のため死去。
身長が165cmと小柄である為に長打力は無いものの俊足でヒッティングが巧く、また三振が非常に少ない選手で、1952年に記録した22三振が最多。西鉄が初優勝した1954年には、110試合(285打数)で僅か5三振しかしていない。
詳細情報
年度別打撃成績
背番号
- 2 (1950年)
- 16 (1950年)
- 1 (1951年 - 1956年)
- 40 (1957年 - 1959年)
- 65 (1960年 - 1962年)
- 71 (1963年 - 1965年)
脚注
関連項目
- 千葉ロッテマリーンズの選手一覧
- 埼玉西武ライオンズの選手一覧
- 兄弟スポーツ選手一覧
外部リンク
- 個人年度別成績 今久留主淳 - NPB.jp 日本野球機構
![選手紹介|ツネイシ ブルーパイレーツ [ツネイシ硬式野球部]](https://tsuneishi-bp.com/cont/wp-content/uploads/2023/01/今久留主-2.jpg)


