常勝思考』(じょうしょうしこう、英: INVINCIBLE THINKING )は、大川隆法の思想・人生訓、及びそれを著した書籍。副題は「人生に敗北などないのだ。」。

概要

自己啓発書やビジネス書としての性格があるとされる。

人生に出くわすあらゆるものから教訓を学び取り、人格向上の糧・次の勝利への布石とすることによって、真に人生に勝利していくという考え方。

解説・評価

1989年の初版発行以来、ロングセラーを続けており、1989年・1990年と新版1995年にはベストセラーとなった。


2006年、日本の刑務所及び少年刑務所などで、更生のためのテキストとして使用されたことがある。これにより、出所後の更生施設でも読書課題としても使用されていた。

2008年、幸福の科学が進出したウガンダ国では、中等学校の副読本として採用され、広く読まれている。

2012年、心理カウンセラー向けのテキストとして、須河内かすみがその応用展開の論文を発表し、民生委員向けの講習で利用された。

講義録データ・書籍出版

幸福の科学が宗教法人化以前の1989年に、「ウィークデー・セミナー『常勝思考』」と銘打った4回の連続セミナーが、東京都千代田区の社会文化会館において行われ、4回の講義録が収録された。この講義録を単行本用に編集し、下記の「書籍情報」の書籍が発刊された。また、この記録は幸福の科学系メディア(音声ソフト・映像ソフト)で頒布された。

書籍情報

  • 単行本 上製本
常勝思考』―人生に敗北などないのだ (SUPER CONTACT)
出版社:幸福の科学出版、1989年10月30日発刊
ISBN 4-906282-31-8 、ISBN 978-4-906282-31-9
常勝思考』(新版)人生に敗北などないのだ、(改訂版)
出版社:幸福の科学出版、1995年11月20日発刊
ISBN 4-87688-264-9 、ISBN 978-4-87688-264-9


脚注

参考文献

  • 河内宏之『勇気が10倍湧いてくる言葉』PHP研究所、2010年12月発行、ISBN 978-4-56979324-5
  • 沼田健哉『宗教と科学のネオパラダイム』創元社、1995年1月20日発行、ISBN 4-422-14019-1
  • 現代セラニティ研究会『「幸福の科学」現象を追う』現代セラニティ研究会 取材、東健一郎 編集・構成、毎日新聞社、1992年7月10日発行、ISBN 4-620-30878-1
  • 須河内かすみ『「常勝思考」をベースにしたキャリア・カウンセリングの効果についての一考察(上)』人間幸福学研究 3(3), 90-127, 2011-07 、人間幸福学研究会発刊、2011年7月31日
  • 須河内かすみ『「常勝思考」をベースにしたキャリア・カウンセリングの効果についての一考察(下)』人間幸福学研究 3(4), 68-92, 2011-09 、人間幸福学研究会発刊、2011年9月27日
  • 沼田健哉 著『幸福の科学の研究』桃山学院大学社会学論集、1990年12月、pp.81 - 112

外部リンク

  • 『常勝思考』 幸福の科学出版
  • 『常勝思考』 幸福の科学出版 - サイト内検索

思考也是有技巧的 哔哩哔哩

思考 on Behance

思考術 マイナス思考をぶっ飛ばす!たった2つの思考法 Japants TV YouTube

思考 Thought JapaneseClass.jp

突破重圍:終結負面慣性思維,建立得勝的思考模式