山形県道19号山形山寺線(やまがたけんどう19ごう やまがたやまでらせん)は、山形県山形市の中心部から山形市山寺に至る県道(主要地方道)である。山寺街道にほぼ相当する。

概要

山形市の中心部である市役所付近から、北東に向かって、山寺に至る。山形市の市街地付近では、文翔館(旧山形県庁舎)、新築西通り(植木市の露天が並ぶ)、薬師堂、護国神社、馬見ヶ崎橋などがあり、イベントなどによる混雑が起こりやすい。

国道13号と交差する大野目交差点は、特に交通量が多く、朝夕に限らず日常的に渋滞が起こりやすかったため、交差点を従来の地点より南に移動し、国道13号を立体交差する工事を行い、2014年8月3日に開通した。

路線データ

  • 陸上距離:13,052 m
  • 起点:山形市七日町(国道112号交点)
  • 終点:山形市山寺

歴史

  • 1993年(平成5年)5月11日 - 建設省から、県道山形山寺線が山形山寺線として主要地方道に指定される。
  • 2023年(令和5年)5月22日 - 荒谷橋 (161.9 m) の架け替えを含む山形市大森 - 天童市荒谷 (880 m) が開通する。
  • 2024年(令和6年)9月30日 - 高瀬川橋 (88.0 m) の架け替えを含む山形市大字風間 - 大字十文字 (500 m) が開通する。

路線状況

名称・愛称

  • 七日町通り(七日町大通り)
  • 新築西通り
  • 山寺街道

重複区間

  • 山形県道172号北山形停車場大野目線
  • 山形県道276号東山七浦線

橋梁

  • 馬見ヶ崎橋(山形市、馬見ヶ崎川)
  • 高瀬川橋(山形市、村山高瀬川)
  • 荒谷橋(天童市、立谷川)
  • 山寺芭蕉橋(山形市、立谷川)

地理

通過する自治体

  • 山形市
  • 天童市
  • 山形市

交差する道路

  • 国道112号(七日町交差点)
  • 山形県道49号山形山辺線
  • 山形県道174号大野目内表線(都市計画道路天童鮨洗線)。
  • 山形県道172号北山形停車場大野目線(以後大野目交差点まで重複)
  • 国道13号(大野目交差点)
  • 山形県道276号東山七浦線
  • 山形県道275号大森中野線
  • 山形県道279号荒谷原崎線
  • 山形県道24号天童寒河江線
  • 山形県道111号天童山寺公園線(旧山寺街道)
  • 山形県道62号仙台山寺線

沿道の施設など

  • 山形市役所
  • 文翔館(山形県郷土館。旧県庁舎)
  • 山形県護国神社
  • 立石寺

脚注

関連項目

  • 山形県の県道一覧

山形市内道路拡張 1(県道18号線 山形朝日線) おっさんGPZのブログ

2023年7月12日全線開通!茨城県道取手つくば線バイパス [4K/車載動画] YouTube

山形自動車道の料金・路線図・サービスエリア・無料開放区間情報 Travelogues

山形~山寺線 繁体中文版 山交巴士

山形自動車道の料金・路線図・サービスエリア・無料開放区間情報