白石 義明(しらいし よしあき、1913年11月22日 - 2001年8月29日)は、日本の経営者。世界最初の回転寿司店「元祖廻る元禄寿司」を開店した人物。

回転寿司店を開店した経緯

大阪の立ち喰い寿司店経営者だった頃、アサヒビール吹田工場(大阪府吹田市)を見学した際に、ビール製造のベルトコンベアを見て、それをヒントに、多数の客の注文を低コストで、効率的に捌くことを目的とした「コンベヤ旋廻食事台」を考案した。

1958年、大阪府布施市(現:東大阪市)の近鉄布施駅北口に、世界最初の回転寿司店である「元禄寿司」を開いた。そして1962年12月6日、「コンベヤ旋廻食事台」は「コンベヤ附調理食台」として、白石義明名義で実用新案登録(登録第579776号)されている。

1978年まで世の中に回転寿司店はコンベアの特許の関係で「元禄寿司」チェーンしかなかった。これ以降は特許が切れ、全国に様々な回転寿司店が全国に広がった。

脚注

外部リンク

  • 元祖廻る元禄寿司 元禄産業株式会社.

日本一の回転寿司職人を目指す…熱き戦い 接客審査では“意地悪なワナ”も

Yahoo!オークション 【社史】 『元祖 廻る元禄寿司 回転寿司をつくっ...

饒舌館長 追悼 清水義明先生1

回転寿司のアイディアは、白石義明さんが1958年にベルトコンベアを見て考えつきました。 松葉博雄の社長研究室

回転寿司でよく食べるネタ、12年連続第1位は…? grape [グレイプ]