緑(みどり)は、埼玉県北本市の町名。一〜四丁目が存在する。三〜四丁目は2016年(平成28年)の区画整理で発足した新しい町名。郵便番号は364-0032。
地理
北本市の中南部、地区の東側に高崎線の線路が並走している。地区内には北本消防署や住宅団地が多くある。緑一、二丁目の北部は北本駅や北本市役所まで徒歩圏内。解脱会の御霊地や緑地があり、緑が多く残されている。
歴史
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行。下石戸上村・下石戸下村・石戸宿村・荒井村・高尾村が合併し、石戸村になる。
- 1943年(昭和18年)2月11日 - 中丸村と石戸村が合併、北足立郡北本宿村になる。
- 1959年(昭和34年)11月3日 - 町制施行に伴い、名称変更。北本宿村から北本町になる。
- 1971年(昭和46年)11月3日 - 市制施行。
- 1985年(昭和60年)3月1日 - 大字北本宿、下石戸下の各一部より緑一丁目、二丁目が成立する。
- 2016年(平成28年)8月1日 - 第15次北本市地名地番整備事業により、大字下石戸下・下石戸上・北本宿の各一部から緑三丁目、四丁目が成立。
旧町名
世帯数と人口
2017年(平成29年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。
小・中学校の学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。
交通
- 鉄道
- 高崎線北本駅
- 道路
- 埼玉県道312号下石戸上菖蒲線
- 路線バス
- 丸建自動車
- 北本駅西口 - 福音診療所入口 - 南団地南 - 北本温泉湯楽の里前 - 二ツ家 - 中丸一丁目 - 北本駅東口
- 丸建自動車
地区内の施設
北側に隣接する中央地区とともに解脱会の関連施設がある。
- 一丁目
- 北本郵便局
- 解脱会御霊地
- 解脱会館
- 緑一丁目公園
- 二丁目
- 解脱金剛記念館・解脱金剛宝物館
- NTT北本
- 三丁目
- 北本消防署
- 北本宿緑地公園
- 北本市立南小学校
- みなみの森保育園
- 四丁目
- 群羊会福音診療所、南福音診療所
- 市立教育センター
- 下原公園
- 下原第三公園
脚注
参考文献
- 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104。
関連項目
- 埼玉県第6区



