アレクサンドラ・ドーン ・"アリ"・ウォン(Alexandra Dawn "Ali" Wong、1982年4月19日生まれ) は、アメリカのコメディアン、女優、作家である 。Netflixのスタンドアップ・コメディ『アリ・ウォンのオメデタ人生?!』と『アリ・ウォンの人妻って大変!』で有名であり、どちらも批評家から絶賛されている。2019年に、映画『いつかはマイ・ベイビー』で主演を務めたことでも知られており、共演者のランドール・パークと共同で製作・脚本を担当した。2020年現在、ABCテレビ番組「アメリカン・ハウスワイフ」のメインキャストを務めている。出演作は、「Are You There, Chelsea?」「Inside Amy Schumer,」「Black Box」などである。脚本家として、テレビ番組「フアン家のアメリカ開拓記」のシーズン1〜3を担当している。声優として、アニメシリーズ「トゥカ&バーティー 」では、主人公"バーティー"の声を、「ビッグマウス」では転校生の "アリ "の声を担当している。
タイムズ誌の2020年世界で最も影響力のある100人に選ばれた。
来歴
カリフォルニア州サンフランシスコのパシフィックハイツ地区で、4人の子供の末っ子として生まれる 。父、アドルフス・ウォン(Adolphus Wong)は中国系アメリカ人の麻酔科医で、カイザー・パーマネンテに30年間勤務していた。母、タム・ "タミー "・ウォンは1960年に南ベトナムのフエからアメリカに移住し、ソーシャルワーカーとして働いていた 。
2000年、サンフランシスコ大学付属高校を卒業 。在学中は、生徒会長を務めた 。カリフォルニア大学ロサンゼルス校に入学し、アジア系アメリカ人研究を専攻。アジア系アメリカ人によるアメリカ最大かつ最古の大学演劇サークルLCCシアターカンパニーのメンバーとして、舞台に立つようになる。
カリフォルニア大学バークレー校の卒業生によるサマーファミリーキャンプ「TheLair of the Golden Bear」で働き、第3学年の夏にはベトナムのハノイに滞在した。
2005年、アジア系アメリカ人研究の学士号を取得し、ラテン・オナーズを受賞。 大学卒業後、フルブライト奨学生としてベトナムに留学した。
キャリア
2011〜 2013年:初期のキャリア
大学卒業後、23歳の時に、ブレインウォッシュカフェでスタンダップコメディに挑戦。その後、コメディアンとしての道を追求するためにニューヨークに移り住み、一晩に最大で9回パフォーマンスをするようになった 。
2011年、バラエティ誌の「注目すべき10人のコメディアン」に選出された 。その後「ザ・トゥナイト・ショー」、ジョン・オリバーの「ニューヨーク・スタンドアップ・ショー」、デイブ・アッテルの「コメディ・アンダーグラウンド・ショー」に出演した。また、 NBCコメディシリーズ『Are You There、Chelsea?』にシリーズレギュラーとしてキャスティングされ『Chelsea Lately』にも出演した 。
2013年、VH1の「Best Week Ever」、MTV 「Hey Girl」に出演した。オリバー・ストーン監督の『野蛮なやつら/SAVAGES』ではベニチオ・デル・トロ、サルマ・ハエックと共演。映画『Dealin' with Idiots』にも出演した 。
2014年–現在:『フアン家のアメリカ開拓記』とNetflix
2014年、ABCの医療ドラマシリーズ『Black Box』でケリー・ライリーとヴァネッサ・レッドグレイブと共演した 。また、『Inside Amy Schumer』のいくつかのエピソードにゲスト出演している。
2014年以降、『フアン家のアメリカ開拓記』のメインキャストであるランドール・パークの推薦により、シリーズの脚本を務めることとなった 。
2016年の母の日に 、 Netflixはスタンダップ・コメディスペシャル『アリ・ウォンのオメデタ人生?!』を公開した。本作は2015年9月、第1子妊娠7か月の時に シアトルのネプチューン・シアターで撮影された 。 ニューヨーク・マガジン誌は「このスペシャルがNetflixに登場したのは、好みの違うファン層を融合させて、スターを生み出す試みである」と評している 。2016年9月11日、ニューヨーク・コレクションのオープニングセレモニーショーでスピーチし、ランウェイを歩いた 。 2016年10月、ABCテレビ番組「アメリカン・ハウスワイフ」のメインキャストを始めた。2018年5月13日、2番目のNetflixスペシャルである『アリ・ウォンの人妻って大変!』が公開された。 本作は2017年9月下旬、第2子妊娠7か月の時に、トロントのウィンターガーデン・シアターで撮影された 。
2019年、Netflixオリジナル映画『いつかはマイ・ベイビー』(監督:ナーナッチカ・カーン、脚本:ウォン、パーク、マイケル・ゴラムコ)でランドール・パークと共演した。Netflixオリジナルアニメ番組『トゥカ&バーティー』では、主人公バーティーの声優として出演した。 2019年10月15日、『Dear Girls:Intimate Tales、Untold Secrets and Advice for Living Your BestLife』を出版した 。これは、娘2人が大人になったときに贈る人生指南書を兼ねている 。
私生活
韓国系アメリカ人の発明家でテレビタレントであるケン・ハクタの長男ジャスティン・ハクタと結婚しており、共にロサンゼルスに住んでいる 。2人は2010年、共通の友人の結婚式で出会った。ジャスティン・ハクタはハーバード・ビジネススクールでMBAを取得しており 、ヘルスケアスタートアップのGoodRx社で製品担当副社長を務めていた。2014年に結婚し、娘が2人いる。長女のマリを妊娠する前に双子を流産したことについて、スタンダップコメディやメディアでオープンに語っている。冗談を言うことが、流産した現実に対処する助けになったと語っている 。ハクタとは2022年に離婚。
映画作品
女優として出演
アリ・ウォンとして出演
参照
- (2016) – Interview with Wong on Fresh Air with Terry Gross
- (2019) – Excerpts from her book Dear Girls
参考文献
外部リンク
- Ali Wong
- アリ・ウォン - IMDb(英語)




